licel: 2012年4月アーカイブ
超久しぶりの羽華さん日記です
最近お金が貯まってきたので奮発してRグレの2刀を作ってみました
2刀印紙をどこで買うのかわからなかったけど、ななちゃんから一枚貰えましたっ
ありがとうございますっ
さらに奮発してソウルストーンを使ってオプションのヘイストを付けてみた様子
OPまで付けたらあとはOEか属性を付けたかったんだけど、まだRグレのB-Daiは高そうだし
属性を付けたいなぁと思ってたら、同盟先のサヤさんがイベントで高級属性石を出したとか
良いのうと思いながら私も何か良いの出ないかなぁと思ってやってみたら。。。
きたあああああああああああああああああああ
しかも欲しいと思ってた聖の原石っ!!
これは今回のドラコイベントで出るアイテムの一つで、使うと属性を一気に付けられるのです
かなり当たりの部類かも
性能的にはかなり良い部類になった気がする
そんなわけで前々から行きたいと思ってた名古屋港水族館に行ってきました
お天気は残念ながら曇り空だったんだけど、雨が降らなかっただけマシかも
名古屋港水族館はシャチやイルカ、ベルーガなど大型の海獣を多く展示してる水族館で、
入場料を払えば一日中遊べる施設になってます
周辺にはかなり昔からあるポートビルや、
南極観測船のふじが停留してます
ちなみにこのふじは中身が博物館になっていて実際の船の中を歩く事が出来ます
ただ通路がめちゃくちゃ狭いので気をつけるんだっ
でもあっちはどうでもいいので早速水族館に入ってみたっ
名古屋港水族館はずいぶん前まで南館しかなかったんだけど、10年ぐらい前に北館がオープンして
海獣は主に北館に入ってます
また、一日に各所でイベントを開催してるので行く日のイベントを確認して回る順番を決めておくといい感じです
個人的なお勧めイベントはこちら
イルカパフォーマンス(30分)
ベルーガトレーニング(15分)
マイワシのトルネード(10分)
ペンギン水槽/給餌タイム(10分)
こちらはマイワシが大量に入ってる水槽です
マイワシの他にもサメやマグロなんかが入ってて美味しそう綺麗な水槽です
上の写真はいろいろ設定をいじくってて明るくしてるけど実際はこんな感じでかなり暗めです
これが水族館写真の難しい所で暗い上に動きの早い魚を撮影するのはめちゃくちゃ難しかった
今後も編集ソフトでいじってかなり明るめの写真を載せるけど実際はこんなに暗いので
多少のピンボケには目をつぶってねっ
こちらは同じ水槽に居たマンボウ
ふよふよ泳いでます
こちらも同じ水槽に居たサメ
マイワシはサメに食べられてしまうんだけど、こういった敵が水槽内に居る事で
マイワシの美しい群れの様子を見る事が出来ます
こちらはものすごい勢いで泳いでたマグロ
美味しそう
他の水槽ではなかなか見れない捕食者と被捕食者の競演水槽です
いったい何匹居るんだろう
こちらがイワシのトルネードイベント
画面左下辺りに写ってる緑色の容器にイワシの餌が入っていて、それを糸で引っ張って魚を誘導します
これは一度 生で見た方が断然いいYO
イワシがキラキラしててめっちゃ綺麗だった
お次はこちらっ
楽しみにしてたイルカのショーですっ
名古屋港では最近立て続けに海獣に不幸があってショーをやるか不安だったけど今日はやるみたいです
でも楽しみの一つだったシャチが見れなくて残念
中央モニタの映像は写真中央に居るカメラマンが撮影してリアルタイムの映像が流れます
輪くぐりや玉タッチのリプレイなんかも即時流してて、芸の瞬間を見逃しても安心仕様になってます
画面奥に見える飼育員が手を突っ込んでる水槽がシャチの居る場所だと思うんだけど、
この日は見る事が出来なくてちょっと残念だった
こちらはショーの主役のバンドウイルカ
かなりの芸達者で色んな事してくれます
こちらはカマイルカ
普通イルカと聞くとこっちをイメージするかも
流線型の模様がかっこいいイルカです
このイルカのショーなんだけどBGMになぜか初音ミクのオリジナル曲が使われてます
なんか素人が作ったとは思えない調整の上手さだからプロが作ったのかな?
ちょっと良い歌だと思った
ワッカくるくるさせてかわいいのう
これは動画には無かったんだけど、飼育員がお辞儀をすると。。。
バンドウイルカも一緒にお辞儀する芸達者ぶり
ちょっと薄暗かったんだけどイルカジャンプも撮れたっ
こちらはボールタッチ
三頭いっぺんにやるとは思わなかったから一番左の子の水面が切れちゃった
最後のイルカジャンプは早すぎてぜんぜんピントが合わなかったw
写真がイルカばっかになっちゃったので気に入った写真をいくつか紹介します
これはクエじゃないかなと思うんだけど違ったらごめんなさい
煮付けとかにするとおいしいです
将来一度は飼ってみたいと思っているタツノオトシゴ
よくおみやげ物で干物になってるがコレです
こちらはオオカミウオ
大きな口が特徴で冷たい海に居ます
こいつらは普段 岩場の陰などに潜んでカニや貝類をボリボリ食べちゃうぐらい強力な顎を持ってるので
もし泳いでいる時に見つけても絶対ちょっかい出したらだめだよっ
北海道ぐらいまで行かないとたぶん居ないと思うけどねっ
こちらはさんご礁の海という水槽
イベントで飼育員がこの水槽の解説をしてくれるという事で楽しみだったんだけど
ここに写ってるほぼすべての珊瑚がイミテーションだった(^o^)/
ガッカリしたので解説は聞いてこなかったw
こちらはちょっと離れたところにあったサンゴ水槽
こっちは本物のサンゴが展示されてるけど、なんかちょっと汚いのう
真ん中にある赤いキクメイシなんかは3分の1ぐらい溶けてるし、珊瑚の飼育は難しそうだ
このものすごい眼力の方はオニダルマオコゼという魚です
沖縄とかかなり暖かい地域に居る魚で、背びれに強力な毒を持ってます
浅瀬の海底でジッとしてるので間違えて踏んづけて毒にやられる被害が多い魚です
最悪の場合、人間でも死んでしまうので、海に入る時は必ず厚手のサンダル等を履いてねっ
こちらはペンギン水槽
イベント時には真ん中の素敵なお兄さんがペンギンについての解説をしてくれます
目の前をペンギンがものすごいスピードで泳ぐのでなかなか撮影が難しかった
でもガラスの向こうは氷の世界なのでかなり涼しい感じです
こちらはウミガメの水槽
ちょっと地味だけどもともと名古屋港水族館はウミガメの研究がメインの施設で
ちょっとした権威があったと思う
ウミガメが大量に居るんだけど上から見下ろす形なので、光が反射してなかなか見えない。。。
解説の後半になると飼育員からキャベツの束を貰って亀に餌をあげる事が出来ます
バケツ一杯分のキャベツがくるので海面がすごい汚れてるw
キャベツを食べた瞬間を撮りたかったけど頭が若干ぶれちゃった
そんなわけで名古屋港水族館行ってきたでした
以前から調子の悪かった私のメインPCなんですが、ついにブルーバック画面の繰り返しになってしまい起動不可になってしまいました
以前からちょくちょくとPCの反応が悪くなった後にこの画面になって完全フリーズする事はあったんだけど、
その時から原因を探っていたんだけどまったく原因がわかりません
一番怪しいと思っていたのはHDDなんだけどいくらドライブエラーチェックをかけても
不良セクタとかは一切見つかりません
セーフモードでドライブエラーチェックをかけてみた様子
特に問題のありそうな箇所がありません
次に怪しいと思ったのはHDDとマザーボードを繋ぐケーブルなんだけど
ためしに新品のにしてみても状態は改善されません
これはもうMBがどこかおかしくなってしまったのかと思って新しいMB買ってきました
前回UEFIの乗ってないギガバイトのMBで酷い目にあったので、今回は最初からUEFIが乗ってて、
USB3.0内部ピンがついててメモリスロットが4つの物を探したらこれが該当しました
このMBは一度チップセットの不具合で回収されたそうで、これは回収後のB3とかいうバージョンだそうなので
たぶん大丈夫なはずです
九十九のセールで6千円ぐらいだった
これに乗せかえればたぶん大丈夫だろうと思ってたんだけど。。。
駄目だった(^o^)/
乗せ変えても相変わらずブルースクリーンになってフリーズの繰り返し
これはもう私の手には負えないのかとあきらめて、新しいPCを組み立てる為に九十九のHP見てたら。。。
m4 SSD CT128M4SSD2 ※新生活応援セール!(by九十九)
このページの下部に気になる文章を発見
以下上記サイトより抜粋
※ファームウェアのリビジョンが0309未満の場合、アップデートが必要です。
※ご注文時にファームウェアバージョンのご指定はお受けできません。
■ファームウェアアップデートのお知らせ
使用時間が5184時間(1日8時間使用で約1年8ヶ月)を超えるとSSDが認識されなくなる不具合が確認されております。本事象は製造元のCrucial社より公開されております対策ファームウェアを適応することにより回避されます。
アップデート方法等詳細につきましては、販売代理店 CFD販売株式会社 リリースページ
Crucial製SSD(m4)及びCFD製SSD(S6NM4Q)のFirmware更新のお願い をご確認いただきますようお願い致します。
なんじゃこれ?と思いながら、CFDのサイトに行ってみるとこんなトラブルが起きるみたい
Crucial製SSD(m4)及びCFD製SSD(S6NM4Q)のFirmware更新のお願い (byCFD)
以下上記サイトより抜粋
使用時間が5,184時間(1日8時間使用で約1年8ヶ月)を超えるとSSDが認識されなくなり、ブルーバック状態になります。
その後PC電源再投入で復帰しますが、約1時間後に使用時間情報がSMARTに送信され、同様のブルーバック状態になります。
以降その繰り返しとなります。尚、この件に起因するデータ消失はございません。
これじゃんっ!!
もうまさにこの症状がうちのPCにも起きてます
CドライブにはCT128M4SSD2を使ってるので対象になってます
一応念の為にSSDの通電時間を見てみたら。。。
*画像は最新フォームウェアを当ててます
使用時間が5277時間なので余裕で突破してます
最近の調子悪かったのはこれが原因だったのかっ!!
フォームウェアの更新は下記のサイトを参考にしました
CrucialのSSD m4シリーズのファームウェアをアップしてみよう!(byクレバリー)
みんなも最新フォーム当てておかないと大変なことになるから気をつけてねっ!!
そもそも連合軍のトップがこんな前線で戦ってるのが間違いなんじゃないかと思った
北の山のモンスターを率いてる主人公っぽい人すぐ逃げてええええ
たぶんルエンが到着すると同時に量産化が出来ると思う
あとキアラちゃんはたぶん人質になってそう